top of page
■診療時間/月~土 09:00~12:00
月火木金 14:00~18:00
■休診日/水曜午後、土曜午後、日曜日、祝日
025-260-0033
小児歯科
大切な乳歯を守りましょう
お子さまの乳歯は永久歯に生え変わった後の歯 並びやかみ合わせ、顎の発育に大きく影響します。
そのため、お子様がむし歯のせいで痛くて噛めないと、顎が十分に発達できず、本来と違う位置に永久歯が生えてしまうことがあります。
歯がきちんとした位置に生えないと歯並びや噛みあわせが悪く、むし歯になりやすかったり、話す際のただしい発音ができにくい、出っ歯などで口元のコンプレックスにつながるなど、影響は少なくありません。
保護者の方は『乳歯は後で生えかわるから、あんまり気にすることは無い』とは考えないでください。
当院ではお子様の歯に適切な治療を施し、正しい成長を促します。

治療を受けやすい雰囲気づくり
当院ではお子さまが怖がられずに治療を受けられるような雰囲気づくりを行っており、歯科医師やスタッフは優しくお子さまの目線に合わせた会話を心がけたり、できるだけ痛みの少ない治療を行います。
また虫歯治療だけでなく、上手にかめない、飲み込めない、発音がおかしい、口呼吸、いびきなどお口の機能が十分に発達していない状態である場合に、口腔内の健康相談やお子さまの発育に伴う歯の健康相談など、お子さんに合った機能トレーニングを行います。
永久歯のきれいな歯ならびの育成のために

お子さまの乳歯が永久歯のはえかわりの適切な時期まで残った状態で永久歯にバトンタッチする事は、健全な発育にとってとても重要です。
永久歯のきれいな歯ならびの育成のために予防の実践がうまくできるよう、定期検診を通じて指導を行います。
当院は「かかりつけの歯医者」として、お子さまの成長期に永久歯をできるだけ削らないで管理していけるように応援してまいります。
bottom of page